スタッフブログ「秋の午後」に参加9月某日、神保町映画祭スタッフとして「秋の午後」の現場にお手伝いにいきました。じつは出演者のお名前を聞いて、映画好きの私としては大分テンションが上がっていました。というのも、小津安二郎映画や大好きな「男はつらいよ」シリーズの御前様として小さな頃から見てきた、笠智衆さんのお孫さん、笠兼三さんが出演すると聞いていたからです。笠兼三さんは大河ドラマ「利家とまつ」や「海猿」シリーズ等でご活躍されてる俳優さんです。2016.10.12 03:40
「秋の午後」ロケ地紹介その2「ゑびす横丁」さん「秋の午後」吾郎の友人のお店としてお借りしました。神田多町にある昭和3年創業の焼肉ゑびす本陣さんの店先の横丁で普段は気軽に一杯飲みができるお店。そこで消えモノのの“さんま”を大量に焼かせていただきながらの撮影でした。2016.10.11 08:23
Birth-つむぐいのち-(オムニバス)19分4秒2016/11/12 (土)13:15~13:35 東京古書会館で上映<スタッフ・キャスト>監督・アニメーション:荒井知恵、こぐまあつこ、若見ありさ音楽:松本?一、タカハシペチカ 演奏:大須賀かおり(ROSCO)、甲斐史子(ROSCO)、カーク(ヒネモス) 朗読:野々歩 音響:橋本裕充 MA:Studio Balsa Micos 編集:大橋弘典 原作:安藤さち子、薮本千秋、若見ありさ プロデューサー:大橋弘典 ラインプロデューサー:面高さやか 制作進行:梶家麻実 刺繍:岡安順子 協力:濱保 良子 早川 真紀子 細川 梨奈 藤井有紗 助成: 文化庁文化芸術振興費補助金 取材協力:吉村医院 制作:Child Pokke 企画・総合監督:若見ありさ<あらすじ>3名の女性が出産体験を語り、アニメーション作家が映像化した3つの物語。「はじめまして」安産を願いウォーキングと食事制限を続ける女性についにその日が!夫とともに準備万端で迎えた出産はまるでジェットコースターのようだった。 「ありがとう」あたたかな部屋、見守る家族。ゆったりとした音楽の中繰り返される波。「水の中の妊婦」夜、水の中で起きた妊婦。破水した事を知り病院へ行くも生まれる気配無く四苦八苦。やっと陣痛がきたが、、2016.10.07 04:46
100年の謝罪 23分 渋谷悠2016/11/12(土)上映時間15:32~15:55 東京古書会館にて<あらすじ>道夫は父親の浮気を目撃してしまう。謝罪の言葉を待つ息子、しかし仲直りに至らぬまま父親は死んでしまう。葬式のあと、父親が道夫宛に書いた手紙が見つかる。許すことのできない道夫は読まずに捨ててしまう。黙ってそれを拾った妻は、子どもたちが用意しているタイムカプセルに入れる。数十年が経つ。老人になった道夫はタイムカプセルを探すが…。100年かかって届く「ごめんなさい」の物語。<スタッフ>監督・脚本:渋谷悠撮影監督:中島悠撮影:中島唱太、奥住洸介照明:森田新作編集:小堀由起子スタイリスト:今岡万喜VFX:則兼智録音:吉岡健整音:田中秀樹音楽:David McDaniel, Rachel Lilley<キャスト>たんじだいご、石鍋多加史、森田彩華、田村愛、佐藤英征、長谷川葉生2016.10.07 03:30
ミュージカル/MY☆ROAD MOVIE 29分 角川裕明2016/11/12(土)14:49~15:17 東京古書会館にて上映<あらすじ>永井功。43歳、バツイチ。売れない役者。今日は初主演映画の撮影日。監督は友達でもあるトミー。早朝、意気揚々と撮影場所に来てみると、そこにはすでにカメラを回しているトミー監督が一人だけ。スタッフ他にいないことを告げられて上、急遽言い渡された「日没までに☆印を5つ集めてユウキ ヲ テニイレヨ」というミッション。そして監督と二人きりの撮影が始まったのだった。「ミュージカル×自転車×ロードムービー」という全く新しい形で物語はテンポ良く進み、その中で次第に永井の過去や内面がえぐり出されて行く。そして撮影の最後に永井を待っていたものとは。。<スタッフ・キャスト情報> 出演/保倉大朔 本夛マキ 加賀谷一肇 加賀谷真聡 平田愛咲 原案・監督・音楽/角川裕明 脚本/中井ゆりこ 撮影編集チーフ・音楽/北森正樹 監督助手/尾崎龍士郎 録音・撮影助手/松本真 ヘアメイク/中島由起子2016.10.06 15:59
落研冒険支部 28分 飯野歩2016/11/12(土)16:10~16:38 東京古書会館にて上映<あらすじ>落語好きな女子高生・五月翠(さつきみどり)は、落語研究部に入るため部室を訪ねる。そこで出会ったのは落研部長の女子高生・田丸礼奈。そして、生徒ではなさそうな謎の少女。少女は中国人で、マフィアの人身売買から逃げてきた、と田丸に聞かされる五月。真実か、そうでないかが見えないまま、少女を助けようと動き始める田丸。落研に入りたいと思っていただけの五月に降りかかった突然の事態。三人の少女の冒険が始まろうとしていた。<キャスト>五月:鈴木築詩田丸:小園 優郭:東野瑞希<スタッフ>製作:松田 彰監督・編集・音響:飯野 歩脚本:市村政晃撮影:松下 茂メインテーマ音楽:松尾真之介製作:studio AGIRA / 映画脳 filmo cerbo公式サイト:http://ochiken-bouken.blog.jp/2016.10.06 15:55
小指ラプソディ 19分 田中 聡2016/11/12(土)14:15~14:34 東京古書会館にて上映<あらすじ>どこにでもあるごく普通の銭湯。未亡人ゆり子が番頭として一人切り盛りしている。ゆり子目当てに、男湯はいつも常連で賑わっている。七人の常連は、ゆり子のこととなると自分がいちばん愛していると譲らない。忍耐力がいちばんある人が、彼女にふさわしい。それならば、サウナにいちばん長く入っていられる人が、ゆり子と付き合えるということにしよう!そんな理由でサウナ我慢対決が勃発!七人の男たちの誰がゆり子と付き合えるのか!<スタッフ>監督/脚本:田中聡撮影:内山能明残酷メイク:石野大雅音楽:N’夙川BOYZ ザ・ソファーズ 西成夢子<キャスト>中村靖日奥貫薫渡辺哲三浦誠己柄本時生田子天彩師岡広明上田耕一2016.10.06 15:51
かなわぬ恋 9分34秒 マツムラケンゾー2016/11/12(土)13:50~14:00 東京古書会館にて上映<あらすじ>聾唖の女が恋をした。だが、それは決して叶う事のない恋だった。適わぬ運命の中、女は妄想にふけり、その中に希望を見いだすが。。。そして、最後にあきらかになる恋の叶わぬ理由とは・・・。密かに恋心を抱いた聾唖の女性の切なさと、想像と妄想の中に見出す希望、を琥珀色の世界観の中で美しく描く。<キャスト> 女・・・大西礼芳男・・・小松勇司マスター・・・佐藤正和<スタッフ>監督/脚本/編集 マツムラケンゾー撮影監督 ふじもと光明録音 原田耕治美術協力 いとう良一 八木原由美撮影協力 ギャラリー喫茶ゾーエープロデューサー MIPO マツムラケンゾー2016.10.06 15:45
宣伝女子から派生した女優志望のユニット「ELS(エルス)」を結成!本日10/6(土)よりMakuakeにて新しいチャレンジが始まりました!女優志望の次世代を育て、千代田区のPR活動を積極的に行う景観プロモユニットです。彼女たちの溌剌としたPR活動にご注目ください!そして映像制作のためのクラウドファンディングにぜひご支援をお願いします。詳細は以下URLをご覧くださいhttps://www.makuake.com/project/jimbocho_movief/preview/2016.10.06 11:57